こんにちは!ベントマンです。
今回の記事ではキャンプ初心者の方向けのテントの選び方をご紹介します。
2つの側面からどのようなテントを選ぶのが良いかを説明ししていきます。
私自身も初めてテントを買うときにどれを買えばよいのかわからなくて悩みました。
そんな悩んでしまったときに参考にしてもらえればと思います。
交通手段から選ぶ
まず個人的にテントを選ぶ際に一番重要だと思っているのがキャンプ地までの交通手段です。
重く、かさばるテントを持って公共交通機関で移動するのは地獄です笑
テントだけを持ったときはそんなに重く感じないかもしれませんが、テント+キャンプ用品や食料を詰めたバックパックは結構な重量物となり気が滅入ってしまいます。ですから軽量コンパクトなテントを選びましょう。
バイクの場合も小さいテントがオススメです。キャンプツーリングをしている友人も可能であれば小さいテントを選んでいるそうです。
車を持っているのであれば特に気にしなくても良いえお思います。予算や性能と相談して選びましょう。
公共交通機関・バイク移動の方へのオススメ
公共交通機関・バイク移動の方へオススメは軽量コンパクトなテントです。
[Naturehike CloudUp2]
Naturehikeは中国のメーカーですがCloudUp2はとてもコスパが良いテントとなっていて重量は20Dのタイプなら1730gです。ポールはアルミ製で軽く、専用のグランドシートも付いてきます。ただ、2人用となっていますが2人で使うと狭いのでもうワンサイズ大きいテントを選びましょう。
[Coleman ツーリングドームST]
芸人のヒロシさんが使っていたテントです。colemanのテントで名前の通りツーリングキャンプに適したテントです。1〜2用テントなのでソロキャンプなら充分な広さで、前室も広いテントなので急な雨や夜露を避けるために避難させることができ便利です。ただ、4.4kgなので若干重めなのがデメリットです。
車移動の方へのオススメ
車移動の方はコスパや性能が良いテントを選ぶのが良いと思います。
[コールマン ツーリングドーム LX ]
私が愛用しているテントです。5.6kgなので重いのが玉に瑕ですが機能面は文句ありません。2〜3人用のテントなのでソロかデュオキャンプなら充分な広さとなっています。
[BUNDOK ソロベース]
今流行のパップテント風の製品です。フライシートがポリコットンで火の粉に強いので前面を跳ね上げた状態で焚火調理も可能です。BUNDOK ソロベースはインナーテントとポールもついてくるので別で買う必要がありません。
予算から選ぶ
ここでは予算別にご紹介していきます。
一万円以下のテント
[BUNDOK ソロ ドーム 1]
こちらのテントはとりあえずキャンプをやってみたいという方にオススメです。一万円以下で購入できコスパの高いテントです。一人用のテントで前室もあるタイプですがポールはアルミ製で軽量化されており重量は1.88kgとなっています。フライシートの耐水圧は3000mmと申し分なく急な雨もしのげます。また、室内には小物を入れられるメッシュポケットやランタンフックがついているので機能性も高いテントです。
三万円以下のテント
[BUNDOK ソロベース]
またまたソロベースの紹介です。無骨なキャンプスタイルを目指す方や焚火をする方にオススメなテントです。しかし、最近は人気なため値上がりしているようです。
[Naturehike Hiby3]
Hiby3は形が特徴的で大きな前室がついています。室内も広く大きな前室がついている割には重量も3.15kgとそんなに重くありません。Naturehikeのテントではよくあることですが専用グランドシートも付属するのでわざわざテントサイズに合うグランドシートを探して買う手間もなく楽です。
五万円以下のテント
[MSR エリクサー2]
個人的にソロキャンプ一番オススメなテントです。室内空間は広く圧迫感はなく天井にはギアポケットもおり機能面は文句ありませんし、グランドシートも標準で付属します。2.77kgなので問題ありません。私の場合オートキャンプはツーリングドームLX、野営のときはエリクサー2を使用しています。
終わりに
私自身いくつかのテントを使用していますがどれも一長一短あり完璧なテントは見つかっていません。ですが今回は私のオススメするテントをご紹介いしました。
皆さんの参考になれば嬉しいです。
コメント